aroman

アロマ男子がアロマの始め方、楽しみ方を発信!

  • アフィリエイト広告を利用しています。

楽しみ方

肌に直はNG!精油の薄め方と使い方!楽しみ方グッと広がるわぁ

投稿日:

精油って直接肌に使うのダメって聞いたけど…
どう使えばいいの?

精油を何にどう薄めたらいいか分からない

精油の薄め方って、分かりませんよね。

アロマには欠かせない精油。

でも、精油ってどう使っていいか分からない…。

肌に使ってもいいって聞くけど、直接塗っていいか分からない…。

僕もそうでした!

僕も精油の使い方が分かりませんでした。

特に精油の薄め方なんて、全然知りもせず。

直接使っちゃダメなら、どんな薄め方があんねん!

と色々勉強。

今では、薄め方をマスターして、色んな方法でアロマを楽しめています。

薄めるのがめんどくさいからといって、肌に直接精油を塗るのはNGです。

この記事では

  • 精油について
  • 精油の薄め方
  • オススメの薄め方

を書いています。

精油の薄め方をマスターすると、アロマテラピーの楽しみ方がグッと広がりますよ!

精油とは

精油のイメージ画像

精油は、植物から抽出された天然の素材です。

別名を「エッセンシャルオイル」。

身近なオレンジやレモンなどの柑橘類や、バジルやペパーミントといったハーブなど、色んな植物から抽出されます。

サラッとしたものからドロっとしたもの、透明なものもあれば、黄色味がかったものなど、植物によって、精油の個性があるんです。

その植物の、より芳香成分がある部位から抽出される精油。

ラベンダーなら、花から抽出されます。

ラベンダー精油を1kg抽出しようとするなら、花は100kg-200kg必要なんだとか。

精油は希少なエッセンス。

精油が持つ特徴としては

  • 芳香成分である
  • 水に溶けにくい
  • アルコール、油脂に溶ける
  • 揮発性がある

などがあります。

水には混ざりにくい

精油は水には混ざりにくい特徴があります。

精油を直接水に入れると、混ざりません。

振り交ぜても自然と分離してきます。

冷蔵庫に入れていたドレッシングのイメージです。

なので、水ではなく、違うものに薄めるがセオリーです。

精油の危険性

精油には非常に高濃度の芳香成分が、凝縮されています。

植物の力がギュッと詰まっているんですね。

肌に直接精油をつけるのは止めましょう

高濃度なので人によっては、痒みや発赤といったアレルギー様な反応が起こることも

精油によっては、皮膚の炎症つながったり、シミなどの原因になり得るものもあります。

精油は天然の素材ですが、危険性もあります。

そのほかの注意点については、こちらの記事をご参考ください。

光毒性って?

精油によっては「光毒性」を持ったものがあります。

「光毒」とは、紫外線に反応にして、肌の色素沈着や炎症を起こすこと。

つまり「シミ」や「炎症」の原因になる事もある、という事。

光毒性を持つ精油は

  • ベルガモット
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • ライム

などがあります。

特にベルガモットとグレープフルーツには注意

光毒性は「フロクマリン類」という成分が引き起こすそう。

メーカーによっては「フロクマリンフリー」の精油があります。

詳しくはこちらの記事をご参考にどうぞ。

精油を薄める3つのもの

アロマのイメージ画像

精油の特徴を踏まえたうえで、精油の薄め方をご紹介。

精油の薄めるものは

  • キャリアオイル
  • グリセリン
  • エタノール

の3つがあります。

キャリアオイルとは

キャリアオイルは、植物の種子や果実、核、葉、茎などから抽出した植物油のこと

アロマテラピーにおいて、精油を希釈する際に使用されます。

つまり精油を薄めることが出来る植物油なんです。

キャリアオイルは、精油の香りや効果を拡散させる役割を担っています

また、皮膚への刺激を和らげる働きや、保湿や肌荒れ防止などの効果もあるそう。

精油を肌に「carry(運ぶ)油」だから「キャリアオイル」と名付けられたんだとか

主なキャリアオイル

植物の種子や果実、核、葉、茎などから抽出したキャリアオイル。

主なキャリアオイルには

  • スイートアーモンド
  • オリーブ
  • アボカド
  • ローズヒップ
  • 月見草
  • ホホバ(植物性ワックス)

などがあります。

耳なじみのある植物も多いですね!

「ホホバ」は「ワックスエステル」という皮脂の成分のひとつを持つキャリアオイル。

1500種以上あるともいわれる植物油の中で唯一「液状ワックスエステル」です。

キャリアオイルおすすめの使い方

薄め方としてオススメなのが「肌に使う」方法。

キャリアオイルを肌に薄めて使うのがオススメです。

精油の濃度としては

  • 顔→0.5%
  • 顔以外の肌→1%

が良いとされています。

精油1滴を0.05ml。

肌に塗る場合、5mlのキャリアオイルに精油1滴で1%濃度となります。

5mlの1%が0.05mlという計算!

キャリオイルと精油濃度の早見表としてはこちら。

キャリオイルと精油の濃度早見表

ご参考ください。

グリセリンについて

アロマのイメージ画像

精油の薄め方としてオススメなのが、グリセリンを使う方法です。

グリセリンも「パーム油」から採れる植物油。

グリセリンは、無色透明で粘り気のある液体で、水に非常に溶けやすいという特性があります。

化学式はC₃H₈O₃で、3価アルコールの一種です。

水に溶けやすいですが、アルコールの一種なので、精油も馴染むとされています。

しかし、非常に水に溶けやすい性質のため、精油をしっかりと混ぜないと馴染みません

また、精油によっては、グリセリンだけでは混ざらないものも

しっかり混ぜるのがポイント。

グリセリンおすすめの使い方

グリセリンもに使うのがオススメ。

グリセリン自体は、市販されている化粧水に配合されています。

アナタが使っている化粧水にも入っているはず

安全性も高いとされており、独特の粘度と親水性で、肌に潤いを与えてくれるそう。

精油との薄め方としては、キャリアオイルと同様

  • 顔→0.5%濃度
  • 顔以外の肌→1%濃度

で、使うのが良いでしょう。

グリセリン単体で使うよりは、精油を薄めて水と混ぜるのがオススメです。

エタノールについて

アロマルームスプレーのイメージ画像

薄め方としてエタノールを使うのもオススメです。

エタノールは、化学式がC₂H₆Oのアルコールの一種です。

無色の液体で、特有の芳香があります。別名はエチルアルコールや酒精。

エタノールは、自然界で最も豊富なアルコールです。

植物や動物の体内に含まれており、果物や野菜、穀物などに多く含まれています。

また、工業的に製造することもできる優れもの。

エタノールの特徴には

  • 揮発性がある→沸点78.37℃
  • 水に溶けやすい→油にも馴染む「両親性」
  • 殺菌・抗菌効果がある
  • 引火性がある

などがあります。

精油の薄め方としてオススメな理由が「両親性」。

水にも油にも馴染む性質があるので、精油にも水にも混ざるんです

両方にも混ざりますが、エタノールに精油を混ぜましょう

先に水に精油を入れてしまうと、結局混ざりません。

混ぜる順番が大事!

引火性があるので、保管場所に注意。

冷暗所がオススメ

エタノールオススメの使い方

エタノールの薄め方としてオススメのが「スプレー作製」です。

エタノールと精油があれば、オリジナルのアロマルームスプレーが作れます。

アロマルームスプレーがあれば、好きな時に好きな香りをプシュ。

リビングでも寝室でもトイレでも…。

ワンプッシュで、アロマが楽しめます。

僕は車に常備しています。

エタノールを使えば、あなたもすぐに簡単にアロマルームスプレーが作れますよ。

どんな薄め方をするのか、どんな作り方なのかは、こちらの記事をご覧ください。

エタノールの薄め方としてオススメのは、スプレーを作るアロマクラフトでの使い方です。

精油の薄め方をマスターしよう!

マスターのイメージ画像

精油の薄め方、オススメの薄め方をご紹介しました。

  • キャリアオイルを使う
  • グリセリンを使う
  • エタノールを使う
精油を薄めるもの、薄め方の図

それぞれに合った、目的に合った用途で、薄めるものや薄め方を変えてみましょう。

精油の薄め方を覚えると、アロマテラピーの幅がグッと広がります。

精油を使って物を作る「アロマクラフト」が出来るようになると、もっとアロマテラピーが楽しくなりますよ。

さぁアナタも、精油の薄め方をマスターして、もっとアロマテラピーを楽しみましょう!

-楽しみ方
-, , , ,

Copyright© aroman , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.